1. ホーム
  2. 暮らし方
  3. 共働きの家事を時短で|忙しい毎日をラクにする家づくりとは?

NOKKIコラム

Column

共働きの家事を時短で|忙しい毎日をラクにする家づくりとは?

こんにちは。北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)の小坪です。

最近、LINEやご相談の場で「共働きで忙しくて、家事が終わらないまま一日が過ぎてしまう」というお悩みをよく伺います。

毎日くたくたで片づける暇なんてない…整ったよそのお宅を見て落ち込む気持ちもあるかもしれません。共働き世帯にとって、限られた時間の中でいかに家事をこなすかは、生活の満足度を大きく左右する課題です。そこで今回は、忙しい毎日でも“ラクして整う家”を実現するために、家事時短に役立つ住まいの工夫をご紹介します。

おしゃれなデザインや見た目だけでなく、「ただいま」から「ごはん」「お風呂」「寝かしつけ」までの流れがいかにスムーズか。それこそが、本当に暮らしやすい家の条件です。

なぜ“家事時短”が共働き夫婦の優先事項になるのか

毎日の朝晩、それぞれが別々のスケジュールで動いている共働き家庭では、家事の時間がどうしても後回しになりがち。我が家でも、面倒な食器洗いや洗濯が片付かず、寝る時間が遅くなってしまって疲れが取れない日が続いていました。

こうした小さなストレスは積み重なると、やがて夫婦間の関係や家庭全体の雰囲気に影響を及ぼします。だからこそ、やるべき家事を「減らす」「ラクにする」設計の工夫が、より良い暮らしの土台になります。

忙しいからこそ、限られた時間を「したいこと」に充てられるよう、住まいそのものを整えておく。その考え方が、家づくりにおいて非常に重要です。

 

時短を叶える、おすすめの間取り・設備5選

1. 回遊動線キッチンで“ながら家事”がしやすくなる

キッチンから洗面、リビング、ダイニングへとスムーズにつながる回遊型の動線は、料理や洗濯、子どもの様子を見るといった複数の家事を同時進行しやすくします。アイランド型や二列型キッチンにすることで、夫婦ふたりが同時に立ってもストレスなく動けるのが魅力です。

関連記事:回遊動線のある間取りって?メリット・デメリットやおすすめ間取りをご紹介

2. ランドリールームで洗濯を1カ所で完結

「洗う・干す・たたむ」が1カ所でできるランドリールームは、時短の代表例ともいえる空間。部屋を移動せずに一連の作業を済ませることができるので、特に忙しい朝や就寝前の時間に効果を発揮します。ドラム式洗濯乾燥機や、乾太くんなどのガス乾燥機との併用も人気です。

関連記事:ミーレの洗濯機は高性能でおしゃれなデザイン

3. パントリーで叶える賢い収納と“動線時短”

買い物から帰ってきて荷物をすぐに収納できる玄関横や、キッチンの近くで重宝するパントリー。スーパーバッグや冷蔵品をそのまま放り込める便利さは、まさに“時短の神導線”。また、LDKから見えない場所にゴミ箱スペースを設けることで、美観と効率の両立が可能です。

関連記事:キッチンパントリーで収納力と家事効率アップ!使いやすいレイアウトとは?

4. カウンター収納で「探す時間」をゼロに

書類や薬、筆記用具、学校のプリントなど、細々したものが集まるLDKにこそ、共有カウンターや統一された収納スペースが役立ちます。家族みんなが使いやすい高さに整えることで、自然と「片づけ」が習慣になり、家事の負担もぐっと軽減されます。

関連記事:カウンター下収納で後悔しないためのアイデアとオーダーキッチンのすすめ

5. スマート家電と自動化設備で“時間を生む”

タッチレス水栓、ロボット掃除機の専用スペース、家電連携のスマートホーム機能など、現代ならではの設備も、時短には欠かせない存在です。特に共働き夫婦にとって、「手を動かさなくて済む」仕組みは、家事の質そのものを変えてくれます。

一押しはミーレなどに代表される大型の海外製食洗機。食器洗いからの解放は革命的です…!

関連記事:暮らしを変える?海外製食洗機ブランドまとめ

 

“帰りたくなる家”になった ある夫婦のストーリー

30代共働きのご夫婦は、初めての家づくりで「とにかく、毎日がラクになる家にしたい」というご希望をお持ちでした。ご夫婦ともにフルタイム勤務、小さなお子様もいて、夕方以降の“秒単位の時間の奪い合い”が悩みの種。

設計段階で大切にしたのは、「家事を分担する」のではなく、「自然に協力できる間取り」にすること。たとえば、朝は奥様がキッチンでお弁当を作り、ご主人が子どもを着替えさせる。その間、お互いがぶつからず、むしろスムーズにすれ違える設計を取り入れました。

完成後、「毎日の家事が『戦い』ではなく、自然に流れるようになった」という嬉しいお声が。家が変われば、暮らしも変わるのです。

 

今すぐできる「家事ラク設計」の第一歩

「忙しくて家事が終わらない」と感じたとき、実はもう家の機能が限界を迎えている可能性もあります。そんなときこそ、暮らしを見直すチャンスです。

NOKKIでは、あなたの暮らし方に合った「家事ラクな家」のアイデアで、時間のゆとりを生み出すための第一歩をサポートします。

家づくりとは、間取りや設備を考えること以上に、「日々の心地よさ」を設計することだと思います。毎日が忙しいからこそ、家が“癒し”であり“整う場所”になるような、そんな暮らしを一緒に作っていきましょう。

「これなら暮らせる」「この家なら頑張れる」――そう思える空間は、決して夢ではありません。

▶︎NOKKIハウスについて詳しく知る

無料相談のご予約はLINEで今すぐ。下のボタンから進めます。
LINE

/////////////////////////////////////////////////////////////

NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。

従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。

幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。

「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。

またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。

NOKKIマップ

日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。
ぜひ一度お越しください!

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)

住所: 福井県福井市定正町102

定休日: 年中無休(年末年始除く)

営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)

      土日祝 10:00〜18:00

電話番号:0776-56-7055

事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします

駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能

Google map

LINEでかんたん相談

/////////////////////////////////////////////////////////////

事業を支える
プロフェッショナル 

Professional Staff

NOKKIには各分野の有資格者が在籍し、NOKKIを最初の窓口として「暮らしをもっと楽しくする」ご提案をさせていただいております。
建築士、宅地建物取引士(不動産アドバイザー)、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザーと知識と経験が豊富なスタッフがお客様の理想をカタチにします。
また、優れたハウスメーカーや工務店とのコラボレーションにより、新築やリノベーションなどのご提案も可能です。
暮らしをもっと楽しくするプロフェッショナルがNOKKIには揃っています。

川端

キッチンマイスター

川端

Kawabata

天谷

宅建士

天谷

Amaya

沖

建築士

Oki

柳原

インテリアコーディネーター

柳原

Yanagihara

清水

キッチンマイスター

清水

Shimizu

岡本

オンライン販売担当

岡本

Okamoto

YouTube

NOKKIの失敗しない家づくりCH

毎月第2・第4金曜日の18:00に配信中!NOKKIのチャンネルは以下の視聴者さんにフォーカスして発信しています!
オーダーキッチンの実例を見たい
キッチンに迷っている
キッチン設備の情報が知りたい
家族が人生で一番長くいるLDKは「暮らし」そのもの。
キッチンからインテリアをデザインし、次に建築設計があるのが世界のスタンダードです。
公式SNS