1. ホーム
  2. キッチン・インテリア・設備・建材
  3. キッチンの見た目を決める!様々な天板のメリット・デメリットをご紹介

NOKKIコラム

Column

キッチンの見た目を決める!様々な天板のメリット・デメリットをご紹介

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)の梅田です。

皆さんは「キッチンの天板」にこだわりはありますか?毎日料理する場所だからこそ、天板の素材選びは非常に重要。

特に、キッチンの天板は料理をする人が一番目に付く場所。毎日使って、視界に入るものなら自分にぴったりな素材を選びたいですよね。

今回は、キッチンの天板に使われることが多い「ステンレス」「人工大理石」「人造大理石」「セラミック」について、それぞれのメリットとデメリットを、分かりやすくまとめてみました!

1. ステンレス

メリット

まずはステンレス!

ステンレスの最大のメリットは、その「丈夫さ」。しかも錆びにくいので、水回りには最適です。掃除も簡単なので、ちょっとした汚れなら拭くだけでピカピカに。料理が好きな方にはまさに「鉄壁の相棒」ですね。

さらに、ステンレスの天板はシンクと一体化できるので、水じまいがとても良いのも特徴。

デメリット

ステンレスは傷が付きやすかったり、単体では錆びにくいですが「もらい錆」というすでに錆びているものから錆がうつってしまうことがあります。そして指紋がつきやすいので、気がつくと天板が「指紋アート」状態になっていることも。掃除が簡単とはいえ、頻繁に拭き取る必要があります。

また、ステンレスのバリエーションは少なめ。シンプルなデザインがお好きな方には問題ないですが、個性を出したい方には向かないかもしれません。

 

2. 人工大理石

メリット

人工大理石の魅力は、その「美しさ」と「デザインの自由さ」です。色や模様のバリエーションが豊富で、キッチンが一気におしゃれになります。汚れも付きにくく、メンテナンスも楽。

耐熱性もそこそこあり、料理の熱にも耐えられます。

デメリット

しかし、欠点もあります。強い衝撃に弱く、割れたり欠けたりすることがあります。そして、直射日光に長時間さらされると色あせすることがあるので、日当たりの良い場所では注意が必要です。もしあなたがキッチンで太陽光を浴びながら料理する「太陽の申し子」なら、少し考え直したほうがいいかも!

 

3. 人造大理石

メリット

続いて人造大理石です。人工大理石に似ていますが、さらに天然の石を混ぜ込んでいるため、自然な風合いがあります。耐久性も高く、汚れに強いのが特徴です。見た目の豪華さもあり、高級感を演出できます。

デメリット

値段が高いのが難点です。予算に余裕がある方にはおすすめですが、コストパフォーマンスを重視する場合は考えもの。また、強い酸やアルカリには弱く、シミになりやすいので、掃除には注意が必要です。もし、あなたがキッチンで化学実験を始めるタイプなら、やめておいた方がいいかもしれません。

 

4. セラミック

メリット

最後はセラミックです。セラミックの最大の魅力は「耐熱性」と「耐傷性」です。熱い鍋を直接置いても全く問題なし、ナイフでガリガリやっても傷が付きにくいです。さらに、色褪せしにくく、長期間美しさを保てます。これこそ「究極の天板」かもしれません。もう、キッチンのアスリートと呼んでも過言ではない!

デメリット

しかし、やはりデメリットも。非常に硬いため、落とした物が割れやすいということがあります。そして、取り扱いが少々難しく、施工も専門の技術が必要なため、費用が高くつくことが多いです。

 


 

以上が、キッチンの天板に使われる「ステンレス」「人工大理石」「人造大理石」「セラミック」のメリットとデメリットです。どの素材にも一長一短があり、自分のライフスタイルやキッチンの使い方に合ったものを選ぶことが大切です。これで皆さんも、自分にピッタリの天板を見つけられるはず!ぜひ、キッチンでの生活をもっと楽しく、快適にしてくださいね。

▶︎NOKKIのオーダーキッチンについて詳しく知る

来店のご予約はLINEで今すぐ。下のボタンからお気軽にご相談くださいね。
LINE

 

オーダーキッチンや暮らしの工夫は、YouTubeでもご紹介しています。

////////////////////////////////////////

NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。

従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。

幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。

「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。

またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。

NOKKIマップ

日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。
ぜひ一度お越しください!

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)

住所: 福井県福井市定正町102

定休日: 年中無休(年末年始除く)

営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)

      土日祝 10:00〜18:00

電話番号:0776-56-7055

事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします

※2日前~当日はLINEでのご予約を受け付けておりません。お電話にてお問合せください。

駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能

Google map

キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEでご相談くださいね。

////////////////////////////////////////

事業を支える
プロフェッショナル 

Professional Staff

NOKKIには各分野の有資格者が在籍し、NOKKIを最初の窓口として「暮らしをもっと楽しくする」ご提案をさせていただいております。
建築士、宅地建物取引士(不動産アドバイザー)、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザーと知識と経験が豊富なスタッフがお客様の理想をカタチにします。
また、優れたハウスメーカーや工務店とのコラボレーションにより、新築やリノベーションなどのご提案も可能です。
暮らしをもっと楽しくするプロフェッショナルがNOKKIには揃っています。

川端

キッチンマイスター

川端

Kawabata

天谷

宅建士

天谷

Amaya

沖

建築士

Oki

柳原

インテリアコーディネーター

柳原

Yanagihara

児玉

不動産担当

児玉

Kodama

清水

キッチンマイスター

清水

Shimizu

岡本

オンライン販売担当

岡本

Okamoto

YouTube

NOKKIの失敗しない家づくりCH

毎月第2・第4金曜日の18:00に配信中!NOKKIのチャンネルは以下の視聴者さんにフォーカスして発信しています!
オーダーキッチンの実例を見たい
キッチンに迷っている
キッチン設備の情報が知りたい
家族が人生で一番長くいるLDKは「暮らし」そのもの。
キッチンからインテリアをデザインし、次に建築設計があるのが世界のスタンダードです。
公式SNS